【競輪雑学】競輪界のSNS問題!炎上リスクにはどう対応すべき?

くれあちゃん

やっほ~!くれあちゃんだよ🎵
みんな競輪の情報を得るために、SNSはよく見る~?🤳🏻

綾小路

競輪界では、SNSからの発信からでも集客に繋がっている部分があるよな💫
だがSNSはいろいろなリスクが伴う…。今回はそれらに対する問題と解決策についても考えていくぞ!

くれあちゃん

あたしたちは、競輪やって寝て旅行して、っていう生活してるんだ💗
仕事してないから、ストレスのない生活で豪遊できて最高なの!!

Keirin Voyageの稼いだお金
カレン

私たちと同じ方法で稼いでいきたい人は、LINEを追加して話しかけてね😉

競輪は堅いイメージがある公営競技?

競輪選手
くれあちゃん

公営ギャンブルの中でも競輪は特にお堅いイメージが強い…!

そもそも競輪は戦後1948年に、復興の財源確保のために始まった競技なんだよね🚲
そのときから、「税金代わり」「インフラ資金」みたいな性質があって、道徳的正当化を示すための厳しさがあったの!

公営競技(自治体が開催するギャンブル)だから八百長とか不正があると信頼性が崩れる…🥹
だから、選手も「車券の対象になる存在」として、言動とか行動に徹底した規律が求められるの☝🏻

綾小路

競輪界では過去に八百長と疑われる事件もあったから、年々ルールは厳しくなっていっているな。

競輪 八百長 サムネイル

公平性が重視される競輪とSNSの関係とは?

競輪 再チャレンジ制度

競輪選手は厳格なルールのもとでSNSを使用している

競輪選手は、自分の出走予定のレース開催前日に受ける前日検査から開催期間が終了するまで宿舎で生活するんだけど、そこでの通信機器(スマホ、タブレット、PC、スマートウォッチ、ワイヤレスイヤホン)の持ち込みは禁止

八百長不正行為の防止のためにこのルールを設けてるんだ~!

カレン

プロスポーツの中でも、ここまで厳格な情報統制が敷かれている競技は珍しいわよね🤔

くれあちゃん

プロとしてデビューする前に訓練する競輪学校(日本競輪選手養成所)でのネットルールもマジで厳しいんだ~🥹スマホを見れる時間が一週間に数時間…!

日本競輪選手養成所 サムネイル

競輪選手のSNSにおけるNG行為とは?

競輪選手に対するSNSのルールは、一般的なスポーツ選手と同じで「ガイドライン」で存在はしてるけど、明確なルールは一般的には公開されてないの!

でも公営競技っていう性質上、運用上の制限が意識されるよ🤔

競輪選手のSNSにおけるNG行為

予想を匂わせる投稿、戦術、機材情報の事前発信は公正競走の観点から、禁止
合宿、養成所、検査の内容とか機密性のある情報も発信禁止

くれあちゃん

ファンサービスの一環で、ちょっと触れるぐらいならいいけど過剰な金銭言及もタブー

綾小路

一般的なアスリートよりも、公平性・中立性が求められる立場にいるわけだな。

SNSによって活気づいた競輪界

カレン

これだけ厳しいルールが設けられているけど、SNSによって競輪が活気づいているのは事実よね!

自分のアカウントを開設する選手が増えたことで、選手とファンの距離が縮まって、競輪の新しい魅力がどんどん広がってるよ✨

トレーニングの様子、プライベートの一部を発信することでファンの親近感がアップ
逆に、ファン側がSNSを使って競輪の魅力を発信することも多いの💃

くれあちゃん

あたしたちみたいに、若い人だったり女性のファンもめっちゃ増えたよね!
競輪で推し活できるの最高すぎ~😻

競輪界に広がるファンのサムネイル
カレン

せっかく推し活するなら、稼がないとね💰✨
私たちは競輪予想で、仕事をしなくていいぐらい稼いでいるから、同じようになりたい人は連絡待ってるわ

競輪界で過去に炎上したSNSトラブル

くれあちゃん

競輪界で過去に炎上したSNSの問題ってどんなものだろう?

競輪選手による誹謗中傷や不適切な発言

競輪選手が、レース内容に不満を示す形で他選手の戦法を批判した内容をX(ツイッター)に投稿して、「自分が不利になった」「あの選手の走りはありえない」っていう発言で、選手間の対立とファンの分断を招いた問題が…!

他にも、競輪選手が「たかが車券」っていう発言をSNSで発信して話題になったの😱
競輪は車券が重要な収益源なわけだから、この発言は結構ヤバイよね😔

カレン

競輪は厳しいルールのもとで行われる競技だから、ちょっとした発言に見えても問題視されやすいわ…!

競輪選手とファンのSNSでのやり取り

競輪選手がファンとDMで直接やりとりしてたことが発覚して、その内容が流出して炎上したケースも…!

他のファンから「えこひいきでは?」「選手としての公平性に疑問」っていう声が上がったの😔
選手本人に悪意が無くても、競輪は八百長を疑われやすい構造があるからファンとのやり取りも問題視されやすい部分がある…。

綾小路

ファンと距離が近いのはいいことだが、近すぎると個人情報流出のリスクとか、恋愛面・金銭面でもトラブルに繋がる恐れがあるな…。

競輪界のSNSを取り巻く課題は?

日本競輪選手養成所
くれあちゃん

SNSでの発言一つで大きな問題になることもある現代…。競輪界にも課題があるよね😔

炎上対応のガイドラインや支援体制が未整備

Jリーグとかプロ野球みたいな他の業界では炎上時の広報支援とかSNS研修が進んでるけど競輪界ではまだ整備途上な部分がある🥲

競輪選手は個人事業主っていう扱いだから、個人の行動がすべて自己責任とされる風潮があるみたい。炎上が起きても「個人責任」で終わってしまう可能性も…。

ルールや制限があっても、「こうすれば防げる」とかのポジティブ支援が弱いのが事実🥹

綾小路

今年自粛欠場で話題になった127期生の5人も、原因が何かは分からないままだが、SNSが関係している可能性もある。SNSに対する教育をもっと強化する必要がありそうだな🤔

127期生自粛欠場 サムネイル

公的組織が自主性を尊重しにくい構造

お金を抱える手
くれあちゃん

公的組織の最大のミッションは、「トラブルを起こさずに安定した興行を行うこと」だよね…!

JKA(公益財団法人)とかの公的組織は、情報発信に対しては保守的で慎重な文化があるから、SNSとか個人ブランディングは競輪の本質ではないっていう価値観が残ってる部分も…。

若手選手とベテラン選手でSNSに対する認識の違いがあることもそれに関係してるね🥲

カレン

SNS発信で話題になる=評価されることになるものね。逆に、注目される=炎上リスクが高いと警戒される傾向もあるわね。

今後、競輪界で期待されるSNSに対する取り組み

スマートフォンを操作している
くれあちゃん

競輪は、発信するには繊細な立場にあるスポーツかもしれないね…🥹
どうすればこういった懸念点を解決していけるかな?

競輪界でのSNSガイドライン・研修のアップデート

禁止・制限が中心のルールから、ポジティブに活用する方向の方針に転換していく必要がある🤔

カレン

例えば、具体的な良い投稿例や炎上時の対応マニュアルなどがあるといいわね!

他にも、基盤として競輪学校(日本競輪選手養成所)でのSNSリテラシー教育を強化する必要があるね!

競輪界における情報感度の差を無くす

レースを走る競輪選手

世代、立場、役割の違いから、SNSに対する認識のギャップが生まれてることも挙げられるね!
20代前半の若手選手は学生時代からInstagramTikTokとかを使ってきたからSNSでの魅せ方、拡散の仕方に慣れてる人が多いよね📱

ベテラン層の選手は、発信する人もいるけど発信文化に馴染がない人が多いから、SNSに対するイメージが良くない人もいたりする🥲

くれあちゃん

そんなときに共有の場があれば、世代を超えた発信ができそう…

若手選手が発信力を持って、ベテラン選手が経験を語るっていう構造を設ければ、それぞれの持ち味を活かしながら競輪を盛り上げることができそうだよね🚲🫶🏻

カレン

私たちもこうしてブログを発信して、年齢関係なく、競輪で稼いでいきたいっていうお友だちが増えて嬉しいわ💗
LINEでは、ブログ未公開情報も毎日配信中よ✨

競輪界での制度と文化の定着

競輪界ではすでにSNSを使ったプロモーションは実践されてるけど、そこにもっと戦略をプラスすると、「発信の成功例」が可視化されて競輪の魅力も選手の魅力も、いろんな人に伝わるに違いないね✨

くれあちゃん

SNSを活用して観客動員とか、売上アップに貢献した選手をJKAが正式に表彰したらもっと自主的な発言に自信が持てる文化になるんじゃないかな🫶🏻

日野未来選手と馬
綾小路

かわいいと話題のガールズケイリン選手や、賞金ランキングで上位にいる人気男子競輪選手などは、積極的に発信している選手が多いぞ

カレンが選ぶガールズケイリン選手10名

競輪界のSNS戦略に今後も注目!

競輪
くれあちゃん

SNSにはいろんなリスクがあるけど、それ以上にたくさんの可能性を秘めてるよね…!自主性を尊重した制度が増えたら、競輪がもっと開かれた競技になるんじゃないのかな~🥰

綾小路

実際に俺たちもこうやってブログを発信することで、競輪に興味があるみんなに情報を共有しているからな!

カレン

そんな私たちは、競輪で毎月1,000万以上稼いでるのよ💴✨
詳しく稼ぎ方を知りたい人は、私たちに連絡してきてね

LINEで相談する!

☟☟☟

競輪で稼ぐために!

くれあちゃん

ここまで見てくれてありがとう!!
最後に、競輪で稼いであたしがどう変わったのか話すね。

あたし、最初は競輪に対していいイメージが全くなかったんだよね。競輪もギャンブルじゃん?
よく「今日は3万負け!金ない!」みたいに嘆いてるツイートとか流れてくるし…笑

けど元カレに連れられてレースを生で見たとき、めっちゃ感動したの!選手を真近で見てかっこいいって思ったし、すっごいアツい競技だ!!って思ったの😍
そんで賭けてみたらたまたま当たったし、あたしって意外とセンスあるかも?なんて思って浮かれてたなあ…。

そこから最初のころは、自分でなんとなく予想してたし、悪徳なサイトの予想で賭けまくってたから全然当たらなくて、旅行に行けるぐらいあったお金も底をつき…。
家賃は滞納したし、「金使いが荒すぎ」って言われて元カレには振られるしで、人生詰んだー!!!って思ったよ😭
いつか海外でお店出したいっていう夢があるのに、そこからもっと遠のいていったしね…。

あの頃に戻れるなら、優良競輪予想サイトで稼げ!悪徳業者は上手ーく利用者を騙してるんだぞ!!て言いたい笑

そんな苦い経験もあるけど、今は競輪で稼いで目標に向かって頑張ってるよ!!

これまでと変わったことといえば、

  • お金の心配をしなくて済む
  • 旅行に行きまくれる
  • 働かなくてもいい

このルーティンが手に入ったことかな!!
この3つはなかなかできない人って多いんじゃないかな?
今の時代、働いても自由ができるほどお給料がもらえないんだよね😔

だったら、自分で稼いで朝から晩までの労働人生に縛られないようになったほうがよくない?って思って行動したよ!
その結果、お金に苦労しない人生を掴むことができたの!

だから競輪で稼ぎたい人には、優良競輪予想サイトを使ってほしいの!
ただ、予想サイトから闇雲に賭けるんじゃなくて、自力でも予想できるようにならなきゃダメなのだ!!

ギャンブルは、簡単に当たって稼げるほど甘くない世界だし。
それに、世の中には悪徳競輪予想サイトがたっくさんあるからね…。

Keirin Voyageの稼いだお金
くれあちゃん

あたしたちが稼いでる方法、もっと詳しく知りたくない?
LINE追加で優良競輪予想サイトも公開してるし、競輪に関する相談にも乗ってるよ!!

3人が使ってる優良サイト
LINEで公開中!

☟☟☟

author avatar
Keirin Voyage
Keirin Voyage(競輪 ボヤージュ)は、旅好き3人が集まって運営している競輪情報メディアです!競輪予想サイトを徹底検証して優良サイト、悪徳サイトについて調査結果を公開しています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です