
そうね!特に、私たちみたいな若い人や女性のファンも増えたわよね😽

今回は、競輪界に広がってる若者ファン、女性ファンについて話すね~💓
競輪場では、レース以外にどんなことをしてるのかも紹介するよ!

そんな俺たちは、競輪で毎月1,000万円以上稼いでるんだぜ💴✨
同じように稼ぎたい人は連絡してきてくれ~!!

変わりゆく競輪界の背景とは?

そもそも競輪はなぜ高齢者に人気?

みんな、競輪がいつから始まったか、知ってる~??
競輪は1948年から始まったの!戦後すぐってワケだね🚴🏻
当時は今よりもヤジがひどかったし、ルールもそこまで厳しくなくてトラブルも多かったそう…。
歴史ある競技だから、今の高齢者世代にとっては若いころから親しんできた娯楽!
ただの「遊び」じゃなくて生活の一部として馴染んでるってことだね🙄

レース中の映像を見たことがある人なら知ってると思うけど、競輪にはヤジが多いの!応援してるとアツくなるからこそ、っていう意見もあるけど、過去に問題になったりもしたの🥺
若い世代の競輪ファンの増加
そんな中で、最近では20代前半~30代前半の若い世代からも競輪の人気が出てきてるの!!
ネット投票で簡単に参加できること以外に、SNSの普及で選手の映像が気軽に見れるようになったことが主な理由!
競輪選手も若手が多いから、同世代の人が頑張ってる姿って惹かれるよね🥺


みんな推し活を楽しんでるわよね💖
…ところで、推し選手のタオルを持ってる人が多いわね!
推し選手のグッズも販売!

競輪選手のグッズは、年々種類もデザインも豊富になってるんだよ~💓
とくに、アクリルスタンドなんかは今風だよね!


競輪選手のグッズは、各競輪場の売店、特設ブースで販売されてるよ!
地元の人気選手の限定グッズ、イベント限定アイテムが手に入ることもあるかも…!?😉
フリマアプリでもレアグッズが出品されることもあるみたいだから、要チェックだね👀

オンラインでグッズを購入したい人向けに、競輪のファンクラブオフィシャルショップのサイトをここに貼っておくぜ✨
競輪界で女性ファンが増えたのはなぜ?

若い世代からの支持が増えたけど、特に女性ファンが増えたことが目立つよね…!!
競輪界にガールズケイリンの登場


競輪界に大きな変化をもたらしたのは、まずなんといってもガールズケイリンが復活したことが大きい…!!👩🏻🌸
2012年から、女性選手による競輪が始まったことで、女性ファンが一気に増えたの🥺💓
特に、若手の女性選手に対して「推し活」をするファンも多いみたいで…。
競輪が好きなみんなも、憧れの選手がいたりするよね?🤫
女性選手はSNSの発信も積極的だから親近感が湧いてファンとしても応援しやすい!!

それに、強くてかわいい選手が多いのも魅力なのよ😻
あなたの「推し」もぜひ見つけてみて😉
競輪界でプロモーション・マーケティング戦略の転換

YouTubeとかTikTokで競輪にハマった人も結構いるみたいだね~🤭

SNSが普及してる今、そっち方面からの集客も珍しくないんだよね📲
選手のプライベートを知ることでさらに魅力的に見えるし、競輪選手の本人たちがオフの姿とか趣味の発信もするようになったから一気に親しみやすさが人気になったの😎

YouTubeでバラエティーなど、選手の素顔に迫った動画を投稿してる、公式の競輪情報サイトもあるんだぜ!

競輪場にいた女性ファンにインタビューしている動画があったから、共有するわね!
ちなみに、この「ミープロケイリン倶楽部」というチャンネルも競輪を好きになるような発信をたくさんしてるのよ😽

こんな風に、ガールズケイリンの女性ファンはもちろん、男子競輪の女性ファンもたくさんいるの!
それもそのはず、イケメンで強いって最強じゃん😽
マジで、推しが選べないんだけど!?

推し選手ができると、もっと競輪について知りたくなるよね💗
あたしも、推しの選手が出るレースは絶対投票するようにしてるよ~!

投票するなら、利益もしっかり得たいよな💰
俺たちは競輪で稼いでいるから、詳しく知りたい人はLINE追加必須だぜ!
競輪界のイメージ改革の取り組み


競輪界では「ギャンブル色が強い」「入りづらい」っていう印象を変えるために、ここ10年ぐらいでイメージ改革の取り組みが大きく進んでるんだよ😉
競輪場の施設リニューアル・再開発

まずは、競輪場の変化について!
ミッドナイト競輪
ミッドナイト競輪では、時間帯の自由度がアップしたことで、若い人でも気軽に競輪のレースを見る傾向が高くなったの!ミッドナイト競輪の導入自体は2011年からだけど、スマホが普及して若い世代は特に、寝る直前までスマホ見たりするもんね🤳🏻
売上も上がって、一気に全国での開催が増えたんだよ~😎
競輪場内の充実性
女性ファン、家族連れが増えたことで競輪場内の女性専用のパウダールーム、授乳室の設備も増えたみたい🤱🏻✨
もちろん、キッズスペースとか遊具がある「ファミリーゾーン」の設置もされてるそうだよ👨👩👧👦


競輪場であたしがよくすることと言えば…競輪場限定のグルメを食べつくすこと!!🍖🍜
そこでしか食べられないグルメも、全国の競輪場にはたくさんあるの!
長年続いてるお店が多いから、その場でできた競輪ファン同士の繋がりとか温かい雰囲気があって、それだけでも競輪場に通う理由ができるよね🥺

全国の競輪場の名物や、グルメ情報はここでまとめてるぜ✨
会場に行くだけでも楽しめるから、一度行ってみるといいぞ!
アーバンスポーツ×エンタメを融合した施設

「TIPSTAR DOME CHIBA」は、千葉県にある施設なんだけど、自転車競技以外にも、いろんなシーンで利用されてる多目的施設なの🤹🏻♀️
ここでは、普通の競輪とは違う、PIST6っている独自ブランドの競技を開催してるの!
DJブース、照明演出、映像演出も駆使されててライブ会場みたいな雰囲気だから、初心者でも楽しみやすい演出になってるよ🎧

PIST6についての調査と、実際に登録もしてみたわよ🌟
競輪場内のファミリーイベント

競輪場ではレースだけじゃなくて、定期的にイベントが開催されてるんだよ~🦌
特に、特別レースが開催されるときにはお笑い芸人のライブだったり、タレントのトークショーとかをやってる😳

休日のちょっとしたレジャー感覚で来られる!

好きな芸人目当てでなんとなく競輪場に来てみたら、競輪選手のかっこよさに惹かれた…推し選手を応援する楽しさを知った!

こんな声が多いの😻イベントの内容をもっと深掘りしていくね✨
競輪場で行われるイベントにはどんなものがある?

競輪場で開催されるイベントにはどんなものがあるのかな?
競輪場内のファン向けイベント
レース終了後の勝利選手のインタビュー、ファン参加型の表彰式はもちろん、現役選手、元選手のトークショーまで!

普段、レースを映像で見てる人にとっては、実際に選手を見ることができるから特別レースのときには人がたくさん🔥
競輪場内の家族・子ども向けイベント
ファミリー層向けに開催されているのは、子どもでも楽しめるイベント💓
戦隊系のキャラクターとの写真撮影、縁日なんかも🙄


安全な小周回コースで実施される、キッズ自転車体験もあるそう👦🏻

他にも、元ガールズケイリン選手の高木真備選手は動物保護の活動の一環で、ふれあいのイベントを設けていたりするわ!🐕

競輪場内の音楽・文化イベント

これは、競輪以外のファン層にも向けたイベントだね🎸⚡
地元アイドルのロックバンド、アマチュア演奏団体が出演するライブは地域密着型イベントとして行われることが多いみたい🐳
ステージは野外の広場だったり、スタンド前に設置されるから、そのファンの物販とか特典会も同時に開催されることがあるらしいよ!オタクにはたまらないね🥺💴



ナイター競輪時に、DJイベントや、クラブ系音楽を導入してビアガーデンという組み合わせもあるみたいよ🍻
競輪も酒も好きな私たちにはたまらないわね♪

今はお金がたくさんあるから、競輪場も行きまくれちゃうよね♪あたしたちと同じでよければ、みんなにも競輪での稼ぎ方をレクチャーするよ🌟
LINEで相談する!
☟☟☟
数字で見る競輪ファンの増加

競輪ファンはどれぐらい増えたのか?車券売上でチェック!

実際に競輪ファンがどれぐらい増えたのか、データでチェック!
JKAから発表された「総車券売上高」を見てみると…
年度 | 総車券売上高 | 前年度比 |
2015年 | 630,805,270,900円 | 102.4% |
2016年 | 634,598,214,600円 | 100.6% |
2017年 | 640,006,209,000円 | 100.9% |
2018年 | 654,117,125,300円 | 102.2% |
2019年 | 660,460,555,100円 | 101.0% |
2020年 | 749,990,196,400円 | 113.6% |
2021年 | 964,613,447,100円 | 128.6% |
2022年 | 1,090,779,290,200円 | 113.1% |
2023年 | 1,189,248,177,600円 | 123.3% |
2024年 | 1,328,244,006,800円 | 111.7% |

2024年の売上は1兆3,282億越え…!🫢
2020年以降は、前年比が110%以上の伸びも記録し続けているわね!!

10年間、こんなに増え続けてるなんてすごい…🥺✨
競輪が身近なものになってる証拠だね!
競輪をする若年層の増加
オッズパーク株式会社が2023年12月に行った「公営競技利用意向調査」では、公営競技ユーザー600人を対象にしたアンケート調査を行った。調査結果の主なポイントは2つ。
- 20~29歳までの若年層における57.0%が週1回以上の頻度でレースに投票している
- 公営競技を行う理由に、20~29歳の若年層は「友人が行っているから」「職場で行っている人が多いから」という理由が多い

友だちの影響で始める人が多いんだね👯競輪のギャンブル色がどんどん払拭されていってるような気がする…!

オッズパークは公営競技の投票サイトだぜ!いつでも投票できるように、会員登録しておくといいぞ!
競輪界では若者ファン・女性ファンが急増している!


競輪は公営競技の枠を超えて、エンタメ化もしてきてるから若者ファンも女性ファンもどんどん増えてきてあたしも嬉しい~😻

どんな世代でも、気軽にレースを楽しめる社会になってきているということだな🙂↕️✨実際に俺たちも、競輪が収入源だしな!!

せっかく競輪するなら、楽しむだけじゃなくてしっかり稼ぎたいのが私たちなの😎💰
同じ方法で稼いでいきたい人は、私たちに連絡してきてちょうだい!
競輪で稼いでいる私たちが
実際に利用しているサイトは
LINEで教えてるわ🤫
要チェックよ✅
☟☟☟
競輪で稼ぐために!

ここまで見てくれてありがとう!!
最後に、競輪で稼いであたしがどう変わったのか話すね。
あたし、最初は競輪に対していいイメージが全くなかったんだよね。競輪もギャンブルじゃん?
よく「今日は3万負け!金ない!」みたいに嘆いてるツイートとか流れてくるし…笑
けど元カレに連れられてレースを生で見たとき、めっちゃ感動したの!選手を真近で見てかっこいいって思ったし、すっごいアツい競技だ!!って思ったの😍
そんで賭けてみたらたまたま当たったし、あたしって意外とセンスあるかも?なんて思って浮かれてたなあ…。
そこから最初のころは、自分でなんとなく予想してたし、悪徳なサイトの予想で賭けまくってたから全然当たらなくて、旅行に行けるぐらいあったお金も底をつき…。
家賃は滞納したし、「金使いが荒すぎ」って言われて元カレには振られるしで、人生詰んだー!!!って思ったよ😭
いつか海外でお店出したいっていう夢があるのに、そこからもっと遠のいていったしね…。
あの頃に戻れるなら、優良競輪予想サイトで稼げ!悪徳業者は上手ーく利用者を騙してるんだぞ!!て言いたい笑
そんな苦い経験もあるけど、今は競輪で稼いで目標に向かって頑張ってるよ!!
これまでと変わったことといえば、
- お金の心配をしなくて済む
- 旅行に行きまくれる
- 働かなくてもいい
このルーティンが手に入ったことかな!!
この3つはなかなかできない人って多いんじゃないかな?
今の時代、働いても自由ができるほどお給料がもらえないんだよね😔
だったら、自分で稼いで朝から晩までの労働人生に縛られないようになったほうがよくない?って思って行動したよ!
その結果、お金に苦労しない人生を掴むことができたの!
だから競輪で稼ぎたい人には、優良競輪予想サイトを使ってほしいの!
ただ、予想サイトから闇雲に賭けるんじゃなくて、自力でも予想できるようにならなきゃダメなのだ!!
ギャンブルは、簡単に当たって稼げるほど甘くない世界だし。
それに、世の中には悪徳競輪予想サイトがたっくさんあるからね…。


あたしたちが稼いでる方法、もっと詳しく知りたくない?
LINE追加で優良競輪予想サイトも公開してるし、競輪に関する相談にも乗ってるよ!!
3人が使ってる優良サイトを
LINEで公開中!
☟☟☟
やっほ~!くれあちゃんだよ🎵
最近あたしたちの周りでも、競輪ファンをよく見るようになったなあ~🤭